食費節約『究極のコツ10選』都内一人暮らしで無理なく年間100万貯金。

貯金術

「20歳から始めるぼっちの超節約ブログ」
通称“ぼちブロ”へ、ご訪問ありがとうございます!
運営者のtawawawaです。

「都内一人暮らしで、食費を抑えたい」
「食費を抑える方法が知りたい」

物価高が叫ばれる今日、一人暮らしで食費を節約する方法について詳しくまとめてみました。
以下に、具体的なアイデアやテクニックを紹介します。

本記事では、下記の点に当てはまる人にとっておすすめです。

・一人暮らしで食費を抑えたい
物価の高い都内で食費を節約する方法を知りたい

都内の一人暮らしは家賃が高く、生活費がかさむ傾向があります。
特に食費は工夫次第で大幅に節約することが可能です。

月ごとの予算を決める

月の食費の上限を決めましょう。
都内では外食やコンビニに頼って月3​​~4万円に達することもありますが、
自炊を取り入れることで約2万円程に抑えることができます。

目安:自炊中心なら月15,000~20,000円。
コツ:
家計簿アプリで毎日の支出を記録する。

自炊を基本とする

都内コンビニや外食は便利ですが、コストが高いのが難点。
自炊を習慣化することで、費用を大幅に削減できます。

作り置きを活用:煮物、カレー、ミートソースなどを大量に作って、
冷凍保存しておけば、忙しい毎日でも安心です。
簡単で安いレシピ:炒飯、パスタ、うどん、味噌汁+おにぎりなど、低コストで簡単な料理を選びます。
おすすめ食材例:主食は米、パスタ(乾麺)、オートミール。
たんぱく質:鶏むね肉、卵、豆腐、納豆。
野菜:もやし、キャベツ、人参、玉ねぎ、冷凍野菜。

僕がよく買うものは、米・鶏肉・もやし・キャベツ・玉ねぎ・袋麺・パスタです。
パスタはお弁当にも使えるのでとても便利です。冷凍にして会社のレンジでチンすればいつでも食べられます。

都内には業務スーパーや安い食品店が点在しています。大容量の商品を購入することでコストを削減できます。

業務スーパーを活用

都内には業務スーパーや安い食品店が点在しています。
大容量の商品を購入することでコストを削減できます。

安い店舗例:業務スーパー(冷凍食品や調味料が安い)
OKストア(品質が良く値段も手頃)
ドン・キホーテ(特価がお買い得目)
おすすめの買い物例:冷凍野菜(保存がきく)
鶏むね肉や豚こま肉(キロ単位で購入して冷凍) 、乾物(パスタ、豆類、乾燥ワカメ)

以前住んでいたところの近くに業務スーパー、とメガドンキがあり
今ではOKストアの近くで暮らす僕にとってはこれらのお店は節約の大きな味方です。

特にOKストアは学生時代にもお世話になり、中でもオリジナルブランドのポテトチップスがお気に入りです♪

スーパーのタイムセールを目指す

都内のスーパーでは、夕方から夜にかけてタイムセールが行われます。
特に惣菜や鮮魚コーナーでは値引きシールが貼られることが多いので活用しましょう。

お買い得時間帯:18時~20時が狙い目。
惣菜の使い道:値引きされた唐揚げやサラダを翌日のお弁当に活用

コンビニ利用を控える

東京ではコンビニが便利ですが、価格はスーパーよりも割高です。
どうしても利用する場合は、セール品やクーポンを活用しましょう。

節約のポイント:ペットボトル飲料は買わず、水筒を持参。お茶のティーパックなどおすすめです。

食材を無駄にしない

東京都内の狭い住環境では冷蔵庫のスペースが限られているため、食材管理が重要です。

保存テクニック:冷凍保存を徹底(肉や野菜、作り置きおかず)。
賞味期限に近いものはすぐに調理します。
使い切りレシピ:残った野菜をスープや炒飯に活用。

外食は回数限定

都内の外食はコストが高いですが、上手に工夫すればたまに行くのはOK。

ランチを活用:ディナーよりもランチセットの方が割安。
制限回数:月2~3回に抑え、「特別な日」に利用する。
安いチェーン店:定食屋やラーメンチェーンを選びます。

お弁当を持参

仕事や学校にはお弁当を持参することで、1日1,000円以上の食費を節約できます。

弁当の作り方:前の晩の夕食を取り分けておきます。 冷凍食品をうまく使いましょう。
飲み物代を減らす:ペットボトルではなく、家で作ったお茶やコーヒーを水筒に。

ポイントカードとアプリを活用

都内のスーパーや横浜ストアでは、ポイントカードやアプリの活用が節約に役立ちます。

おすすめアプリ:楽天ポイント(西友やまいばすけっとで利用可) PayPay(ポータルストアや飲食店で還元あり) 、マイナポイント(事前登録でポイント還元)

節約しやすい趣味を持つ

節約生活に退屈を感じたら、食に関する趣味を持つのもありです。

家庭菜園:ベランダで大葉やネギを育てる。
料理スキルを磨く:自炊の幅が広がり、外食欲が薄れる。

都内ならではの節約ヒント

1. まいばすけっとやドンキを使いこなす:都内では駅近にある「まいばすけっと」など、ミニスーパーを活用する。
2. フードロス削減サービスを活用:アプリ「TABETE」や「もったいない食堂」で安い食品を手に入れる。

まとめ

都内の一人暮らしで食費を節約するために、自炊を基本にし、買い物の工夫や外食の頻度を調整することが重要です。 小さな工夫の積み重ねが、長期的に大きな節約につながります。

関連記事はこちら!

自身の現在の資産額や、積立NISAのおすすめ銘柄、
貯金習慣について下記でまとめています!
参考にできる部分があれば幸いです( ・∇・)

コメント

タイトルとURLをコピーしました